1982年 |
 |
 |
¥4,500 |
 |
 |
ドイツ軍 |
Program シブサワコウ氏 |
勝手に
文化遺産度 |
宝宝 |
☆初期のシミュレーションゲームの売れセン。サンダース軍曹となってドイツ軍のトーチカを攻略するのが目的。
☆今やると視覚的にも非常にツライものがありますが、当時は大変好評だったようです。 |
 |
|
1983年 |
 |
 |
¥4,500 |
 |
 |
武田領 |
Program
シブサワコウ氏 |
勝手に
文化遺産度 |
宝宝宝 |
☆マイコンゲーム史上大ヒットとなった名作ソフトです。光栄は本作でシミュレーションの市場を完全に掌握しました。
☆民に施しを与え続け、民忠がもの凄い高いと兵力が劣っていても勝ったりします。私もコレで徹夜しました。 |
 |
|
8001/8801 |
ペナントレース |
シミュレーション |
1983年 |
 |
 |
¥4,500 |
 |
 |
ピッチャー |
Program
不明 |
勝手に
文化遺産度 |
宝宝宝 |
☆プロ野球のシミュレーションゲームです。立体的な視野から打者が打つと平面な感じに切り替わります。
☆83年当時の選手データが12分割されており、必要な2球団だけマシン語データで読み込みます。ちなみにシミュレーションなので打つのも投げるのも自分で操作します。なので2人でやると面白いかもしれません。 |
 |
|
1983年 |
 |
 |
¥4,800 |
 |
 |
パソリンカット |
Program
シブサワコウ氏 |
勝手に
文化遺産度 |
宝宝宝 |
☆川崎市新丸子を舞台に避妊具セールスマンの織りなすストロベリーポルノシリーズの1作品です。
☆内容は結構作り込まれていて今やっても面白いですが、当時小学生の自分はよくわからず見向きもしませんでした。 |
 |
|
1983年 |
 |
 |
¥3,500 |
 |
 |
ゴキブリ達 |
Program
シブサワコウ氏 |
勝手に
文化遺産度 |
宝宝宝 |
☆学生、サラリーマン、主婦となってゴキブリどもからケーキを守るシミュレーションゲームです。結構正当派です。
☆ゴキを殺したヘクスは墓が立ち、通れなくなりますので注意が必要です。まぁ実際気持ち悪くて通れないと思いますけど。 |
 |
|
1983年 |
 |
 |
¥3,500 |
 |
 |
ヒューマン |
Program
不明 |
勝手に
文化遺産度 |
宝宝宝 |
☆5本の異なった終了条件のシナリオを揃えた、スケールの大きいシミュレーションゲームです。テープロード時間も長いです。
☆私は設定とパラメーター類の多さに感情移入できなくて、大してやっていません。パッケージがかっこいいです。 |
 |
|
1983年 |
 |
 |
¥3,800 |
 |
 |
怖いお兄さん |
Program
不明 |
勝手に
文化遺産度 |
宝宝宝 |
☆「コンピュータージャック」「山手線アドベンチャー」の2本収録のパック。A面・B面にそれぞれ入っています。
☆オールBASICで「コンピュータージャック」のリストは物語順に並んでいるので、解けなければリストを見ちゃうことも出来ます。 |
 |
|
8001/8801 |
シミュレーションパック |
シミュレーション |
1983年 |
 |
 |
¥3,800 |
 |
 |
ナガナミ |
Program
不明 |
勝手に
文化遺産度 |
宝宝宝 |
☆こちらはN−BASIC用「ルンガ沖夜戦」「レストラン経営ゲーム」の2本立てです。例によってA面・B面です。
☆それぞれの面に2回ずつゲームが収録されています。20年もの歳月でテープの読み込みが出来なかった部分があったので大変助かりました。ゲーム自体はオーソドックスなシミュレーションです。 |
 |
|
1983年 |
 |
 |
 |
¥5,200 |
 |
 |
ガイコツ |
Program
シブサワ・コウ氏 |
勝手に
文化遺産度 |
宝宝 |
☆光栄初期の名作RPGです。地上で経験値を貯め、文字通り「ダンジョン」に入って冒険します。
☆リンク先の「お魚さん」のサイトに素晴らしい攻略が載っています。テープ版で不評だった部分を改良したディスク版もあります。 |
 |
|
1984年 |
 |
 |
¥3,800 |
 |
 |
E44歩兵部隊 |
Program
不明 |
勝手に
文化遺産度 |
宝宝宝 |
☆ドイツ軍の最後の決戦「アルデンヌの戦い」を忠実に再現したウォーシミュレーションです。
☆オープニングのグラフィックはカラーでかっこいいんですが、ゲーム画面は地味です。また10ターン以内に勝利しなければいけないので、難易度は高めです。 |
 |
|
1984年 |
 |
 |
 |
¥4,500 |
 |
 |
王子 |
Program
不明 |
勝手に
文化遺産度 |
宝宝 |
☆北の国サウロスの王位を継ぐため、伝説の城を求めて旅立つテキストタイプのアドベンチャーです。
☆当時ディスク版をやっていましたので、綺麗なグラフィックに感動しましたが、テープ版はオールテキストになっています。「ダンジョン」といい、パッケージの絵が素晴らしいです。 |
 |
|